VALUE DOMAINで取得したドメインをDreamHostに設定
VALUE DOMAINで取得したドメインをDreamHostに設定してみました。
DreamHostの登録時に取得したドメイン(永久無料)は、以前からいつか取得しようと考えていたもので、今のところ使う予定もないので、新たにVALUE DOMAINでドメインを取得しました。3年契約でドメイン2個が永久無料にできること(最大割引額の場合)を知っていれば、そのクーポンを配布している場所を必死で探していたと思うのですが、それを知ったのは契約後なので後の祭りです。
それにしても、ドメインのコレクションがまた増えてしまいました。お名前.comや海外のレジストラを合わせると28個になりましたが、これでも一時期よりはだいぶ減りました。
さて、ドメインの設定に関してですが、「DreamHostでドメインを運用するまで - [・ _ゝ・]日記を書くはやみずさん」を参考にさせていただきました。DreamHostのコントロールパネルの「Manage Domains」からドメインを設定し、VALUE DOMAINのネームサーバをDreamHostのものに変更するだけです。ドメインごとにPHPのバージョンやら選べるのがいいですね。
ついでに、メールアドレスの設定もしておきます。独自ドメインでGmailも使えますが、Gmailは迷惑メールフィルタをオフにできないので使いません。「Manage Email」から新しいメールアドレスを作成します。
以上で完了です。後はDNSの浸透を待つだけです。
DreamHostを検討中の方は、最大$200割引+アルファのクーポンコード(割引コード)を配布していますので、是非、ご利用ください。
トラックバック (0)
この記事へのトラックバックはまだありません。
コメント (0)
この記事へのコメントはまだありません。