JavaScript 第5版、「8章 関数」の「8.1 関数の定義と呼び出し」~「8.2 関数の引数」(123~132ページ)を読み進めていきます。
コンテンツマッチ型のウェブ広告の代表、Google Adsenseの利用規約が変更されました。それに伴い、当ブログにもプライバシーポリシーのページを追加しました。
アクセス解析サービス、Google Analyticsのヘルプセンターを見ていたら、クッキーを使った特定ユーザの除外方法が書かれていたので紹介します。
現在、Wordpressのおっせかいな自動整形機能を無効にするためのDisable wpautopというプラグインを導入していますが、新たにKill WP Texturizeというプラグインも導入しました。
JavaScript 第5版、「7章 配列とオブジェクト」の「7.7.10 JavaScript 1.6で追加されたメソッド」~「7.8 配列のようなオブジェクト」(121~122ページ)を読み進めていきます。
JavaScript 第5版、「7章 オブジェクトと配列」の「7.5 配列」~「7.7 配列のメソッド」(112~121ページ)を読み進めていきます。
Netscapeブラウザが開発終了でも取り上げたNetscape開発終了のニュースですが、ついに最後のバージョンが公開されました。
プラグインの豊富さや、プログラマでなくても扱える簡単さで人気のJavaScriptライブラリ、jQueryの特集記事が連載されています。
JavaScript 第5版、「7章 オブジェクトと配列」の「7.1 オブジェクトの生成」~「7.4 Objectのプロパティとメソッド」(105~112ページ)を読み進めていきます。