バージョン管理システムをSubversion(TortoiseSVN)からGit(TortoiseGit)へと乗り替えたため、(少し前に)GitHubにこれまでの制作物のリポジトリを作成しました。
XPathにはノードを文字列に変換するためのstring()という関数がありますが、PHP(のSimpleXML)ではうまく動作しなかったため、SimpleXML::asXML()等を利用してstring()関数と同等の動作を再現してみました。
CakePHP 1.3でのModel::saveAll()を利用したトランザクション処理において、保存しているはずのデータが上手く保存されず、かなりハマってしまったのでメモしておきます。
CakePHPの最新版1.3を導入してみたところ、キャッシュがおかしな挙動をすることに気づきました。CakePHP 1.3を利用する場合には、Cacheヘルパーや(Cacheヘルパーなどが利用する)Inflector::slug()に注意が必要なようです。
CakePHPをコマンドラインから簡単に起動&多重起動を禁止するシェルスクリプトを作成してみました。
Windows XPをクリーンインストールしたのをきっかけに、XAMPPの設定(Apache&MySQL&PHP&バーチャルホストなど)を専用のフォルダに分け、管理がしやすくなるように変更してみました。
引き続き、CodeIgniterでアプリケーションを制作中です。実際の制作過程で感じたことなどを書いてみます。
CodeIgniterで管理ページを作成するにはどうすればよいのか、「CodeIgniter徹底入門」を参考にしながら作ってみます。
CodeIgniterでアプリケーションを制作するついでに、自分がよく使いそうなものをメモしていきます。まずは、「CakePHPでURIの形式を統一する」と同じようにURIの統一からです。