JavaScript 第5版の「3章 データ型と値」の「3.2 文字列」~「3.3 論理値」(24~31ページ)を読み進めていきます。
JavaScript 第5版の「3章 データ型と値」の「3.1 数値」(21~24ページ)を読み進めていきます。
ニコニコ動画を見ていたら、デジタル彫刻パッケージのZBrush3のプロモーション・ビデオを見つけました。
JavaScript 第5版の「1章 JavaScriptの概要」(1~11ページ)を読み進めていきます。
なんとかごまかしながら使っていたものの、どうにもHDの空き容量が足りなくなってきたのでバッファロー HD-CS500U2を購入しました。500GBのHDDですが安いです。
JavaScriptの本と言えばこれ、通称サイ本と呼ばれるオライリー・ジャパンのJavaScript 第5版です。これから、記録を付けながらこの本を再度読んでいこうかと思います。
JavaScriptを利用してコンテンツを切り替えるサイトをよく見かけるようになってきましたが、これはうまいなあと思ったサイトがあったので紹介します。