アクセス解析サービス、Google Analyticsから特定のユーザを除外する方法
アクセス解析サービス、Google Analyticsのヘルプセンターを見ていたら、クッキーを使った特定ユーザの除外方法が書かれていたので紹介します。
以前もIPアドレスでの除外はできたのですが、IPアドレスが動的に変化する環境では使い勝手がよくありませんでした。いつの間にクッキーでの除外もできるようになっていたのでしょうか。さっそく次のような手順で設定しておきました。
なお、旧バージョンのトラッキングコード(urchin.js)を利用している人は、これらの一連の作業を行う前に、新バージョンのトラッキングコード(ga.js)に置き換えておく必要があります。
カスタムフィルタの設定
まず、Google Analyticsの設定ページから「フィルタマネージャ」をクリックします。
フィルタマネージャが表示されるので、「フィルタを追加」をクリックします。
「フィルタ名」にわかりやすいよう名前を入力します。ここでは、「管理者を除外」としておきました。「フィルタの種類」を「カスタム フィルタ」の「除外」、「フィルタ フィールド」を「ユーザー定義」、「フィルタ パターン」を「no_report」に設定します。
フィルタを適用するプロファイルを「追加」して、「完了」ボタンをクリックします。
「フィルタ パターン」の「no_report」の部分には好きな文字列を指定できますが、後でまた使うので覚えておきましょう。
クッキーの保存
利用しているブラウザなどに、特定のユーザを判別するためのクッキーを保存します。
次のようなシンプルなHTMLファイルを作成します。ファイル名は何でも構いません。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html>
<head>
<title>Google Analyticsのクッキーを保存</title>
</head>
<body onload="javascript:pageTracker._setVar('no_report');">
<p>カスタムフィルタ用のクッキーを保存しました。</p>
<script type="text/javascript">
var gaJsHost = (("https:" == document.location.protocol) ? "https://ssl." : "http://www.");
document.write(unescape("%3Cscript src='" + gaJsHost + "google-analytics.com/ga.js' type='text/javascript'%3E%3C/script%3E"));
</script>
<script type="text/javascript">
var pageTracker = _gat._getTracker("UA-ID(トラッキングコードに合わせて書き換え)");
pageTracker._initData();
pageTracker._trackPageview();
</script>
</body>
</html>
onload属性のno_report
の部分には、フィルタの編集時に「フィルタパターン」で設定したものと同じものを指定します。また、実際に利用しているGoogle Analyticsのトラッキングコードも含めておきます。
サイトのドメイン下にHTMLファイルをアップロードし、ファイルにアクセスするとクッキーが保存されます。
保存されたクッキーを確認するには、Firefoxではメニューから「ツール」→「オプション」→「プライバシー」→「Cookie を表示」を選び、「フィルタ パターン」で指定した文字列で検索します。正しく保存されていれば、サイトのドメインのクッキーが表示されます。
クッキーが保存されているのを確認できたら、アップロードしたクッキー保存用のHTMLファイルは必ず削除しておきましょう。他のユーザがアクセスしてしまった場合に、そのユーザまで解析から除外されてしまいます。
以上で、今回のクッキーが保存されたユーザーエージェントからのアクセスは、Google Analyticsの統計情報から除外されるようになります。
コメント (1)
トラックバック (0)
この記事へのトラックバックはまだありません。
分かりやすい説明ありがとうございます。