かなり使えるWordPressのビジネステーマ「WPRemix」
「サイト・ブログを手っ取り早く、しかも、簡単に作りたい」ということで、前々から気になっていたWordPressの有償ビジネステーマ「WPRemix」を購入してみました。
結論から言うと、柔軟な構成のサイト・ブログを簡単に作りたいと思っている人、WordPressを仕事に利用している人は購入する価値があります。国内の有償ビジネステーマを購入するよりも、WPRemixの方が遥かに安く、コストパフォーマンスに優れています。
WPRemixの「Theme Overview」から特徴を、「View DEMO」からほぼ全てのテンプレートを確認できます。このテーマに興味を持った方のために、デモサイトではわからない管理画面のスクリーンショットを交えて紹介します。
先日、バージョンアップしたWordPress 2.8にも対応しています。
概要と特徴
WPRemixの特徴・機能をいくつかをピックアップして紹介します。
ページテンプレート
ページごとにテンプレートを設定できます。ページごとに5種類のヘッダーと47種類のテンプレート、6種類のサイドバーが設定できます。
WPRemixの肝とも言える部分で、ホームページからギャラリー、サイトマップ、製品ページ、FAQまで各種テンプレートが組み込まれています。さらに、「Send to Editor」ボタンでエディターにHTMLテンプレートが自動挿入されるため、HTMLを書く必要がありません。
その他
- 現在位置を表示可能な多階層ドロップダウンメニュー。
- ビジュアルエディターからPHP、JavaScriptコードの挿入。
- 多数の主要プラグインにデフォルトで対応。
- 全てのページが印刷に対応。
- テキスト、バナーのランダム表示。
その他にも多くの特徴・機能があります。
豊富なテンプレート、特徴・機能のおかげで、気の遠くなるような数の組み合わせが可能です。また、拡張性に優れているため、WordPressテーマを制作したことがある人であれば、PDFマニュアルを参考にWPRemixの機能を簡単に拡張できます。
注意点
一部、PHPのショートオープンタグが使用されているため、サーバーの設定によってはエラーが発生するかもしれません。ファイルを修正することで問題なく利用できます。こちらで確認できた箇所を記載しておきます。
- functions.phpの247行目
- archive.phpの89行目
- search.phpの50行目
- tpl_blog.phpの77行目
- includes\testimonials.phpの2行目
<?
となっている箇所を<?php
に修正することで動作します。
価格
シングルユースライセンスとマルチプルライセンスがあり、価格はシングルユースライセンスが$75、マルチプルライセンスが$275です。
シングルユースライセンスは1サイトでのみ利用でき、WPRemixへのリンクが必須です。マルチプルライセンス($275)は複数のサイトで利用でき、リンクも不要です。さらに、マルチプルライセンスの場合は、テーマをクライアントのサイト・ブログ制作にも利用できます。
かなり使えるWPRemixですが、今なら、通常$39の雑誌風テーマのモジュール(5種類)が無料で同梱されています。WPRemix本体に上書きして利用するものですが、ブログ制作には最適なモジュールです。さらに、WPRemixと親和性の高いphpBB3用テンプレートを無料でダウンロードできます。
購入は、WPRemixの「Purchase」から行えます。マルチプルライセンスへは差額でアップグレードできるため、まずはシングルユースライセンスの購入がおすすめです。
トラックバック (0)
この記事へのトラックバックはまだありません。
コメント (0)
この記事へのコメントはまだありません。