JavaScript 第5版 - 3章 データ型と値(5)
JavaScript 第5版の「3章 データ型と値」の「3.7 null値」~「3.12 型変換のまとめ」(31~39ページ)を読み進めていきます。
3.7 null値
null
は他の値とは異なるユニークな値である。- 論理値コンテキストでは
false
、数値コンテキストでは0
、文字列コンテキストではnull
に変換される。
3.8 未定義(undefined)値
null
とは異なる値ではあるが、等値演算子(==
)での比較では真になる。- 論理値コンテキストでは
false
、数値コンテキストではNaN
、文字列コンテキストではundefined
に変換される。
3.10 正規表現
- Perlでの正規表現の構文が使える。
- 正規表現は、コア言語に実装されているRegExpオブジェクトという特殊なオブジェクトである。
- RegExpオブジェクトの生成には
/パターン/修飾子
というリテラル構文が使える。
3.12 型変換のまとめ
型変換に関する一覧表が39ページの「表3-3 データ型の自動変換」にまとめられています。
トラックバック (0)
この記事へのトラックバックはまだありません。
コメント (0)
この記事へのコメントはまだありません。