無料で口コミ・レビューサイトが作れるサービス、Revdish
口コミやレビューなどによるCGMサイトを簡単に作れるサービス、Revdishが公開されています。というわけで、この無料の口コミサイト作成サービスを口コミしてみます。
Revdishのネーミングはreview+dishからでしょうか。サービスのサイトにはお皿のグラフィックがあしらわれています。トップページで目がいくと思いますが、OpenIDにも対応しているようです。
作成したサイトはrevdish.jpのサブドメインで運用できます(と思ったら、reviewis.jpでした。レビュー・イズ・ジェイピー?)。さっそく映画の口コミサイトを作ってみました。マイページなどもあり、オープン型のSNSに近いかもしれません。
中身はまだ何もないので、映画好きな人は是非、どうぞ 🙂
管理ページは次のような感じになっています。
モジュールやドラッグ&ドロップで移動できるWebパーツなどがあり、一般的なCMSに近いものになっています。口コミ・レビューサイト専用のCMSという感じですね。CSSもいじれます。
ちょっと気になったのは、ブラウザのサイズによってはレイアウトが崩れたり、隠れてしまう点、どのページでもセレクトボックスが隠れてしまっている点です。セレクトボックスは、CSSのユニバーサルセレクタでマージンを0にしてしまっているのが原因のようです。ベータ版ということもあって、使い勝手はあまりよくありません。
口コミやレビューなどに特化している分、一からこの手のサイトを構築するよりは手軽にオープンできるのではないでしょうか。ちょっと試してみたい人にもおすすめだと思います。
おもしろいのは、サイトごとにAPIを利用できる点で、これはRevdishで作られたサイトのマッシュアップにも利用できますね。今後、モジュールやWebパーツが増えてくるともっとおもしろくなると思います。
自分でもCGMサイトを運営していたことがありますが、SNSでもそうなのですが、一番難しいのはいかにサイトを盛り上げていくことができるかです。宣伝や批判はつきやすいのですが、ユーザにとってのメリットが見えにくいとすぐに寂れてしまいかねません。レンタルだと機能的な面での差別化は難しいので、ユーザと口コミ・レビューの量・質、制限の中でいかにオリジナリティを出せるかが鍵になってきそうですね。
トラックバック (0)
この記事へのトラックバックはまだありません。
コメント (0)
この記事へのコメントはまだありません。