Adobe Premiere Elementsで使えるフリーのエフェクト&トランジションプラグイン
少し前に購入したAdobe Premiere Elements 4で使える、Premiere&After Effects用のエフェクト&トランジションプラグインを紹介します。
プラグインは完全にフリーで使えるもののみをまとめています。実は、最近のPremiereはAfter Effectsのプラグインとも互換性があり、Elementsでもそのまま使えるものがあります。After Effects用のプラグインでも、Premiere Elements 4.0へのインストールが確認できたものは合わせて紹介します。
- Pete's Plugins
- 42種類ものエフェクトプラグインが入ったパック。「After Effects Plugins」とあるのがそれです。おすすめです。
- Burgers Transition
- 24種類ものトランジションが入ったパック。fx-Burger02~05、7~9、12、14、15、20は使えないようです。インストールするとElementsがクラッシュしてしまうので、コピーしないようにしましょう。おすすめです。
- Sinedots/Sinedots Ⅱ/Shear/Retrodots
- 水玉模様、3Dワイヤーフレーム画像を描画するプラグインなど。「after effects」からどうぞ。
- NormaliZe/Field Fixer/HSL Selection
- ノーマライズなどの補正系プラグイン。frischluft.com - Free Stuffも同じ人のサイトのようです。
- AEFlame
- フラクタル画像を描画するプラグイン。
- AlphaPlugins NewYearToy
- クリスマスツリーのような木をアニメ風に描画するプラグイン。
- AlphaPlugins FirTree
- クリスマスツリーについているような飾りをアニメ風に描画するプラグイン。
- Copy Image/Erodilation
- 映像をコピーするプラグインなど。読み込まれてはいるものの、パネルには表示されないっぽいです。よくわかりません。
- j2k
- JPEG 2000形式のファイルを読み書きするプラグイン。たぶん、Elements 4.0ならデフォルトで対応してるっぽいので必要なさそうです。
- HiQual/Test Pattern Maker
- テストパターンを描画するプラグインなど。Mac用なので、どういったプラグインなのか、使えるのかどうかはわかりません。
- HeboHebo Plugin
- 色調補正やインターレース素材のフィールド操作、グラデーションなどのプラグイン。Power PC用だそうですが、使えるのかどうかはわかりません。
Premiere Elementsがパワーアップすること間違いなしです。一部、使い方がよくわからないものも混じっていたりしますが、せっかく見つけたので書いてあります。
ダウンロードしたプラグインは、Premiere ElementsをインストールしたフォルダのPlug-ins\Common\にコピーした後、再起動すると使えるようになります。
トラックバック (0)
この記事へのトラックバックはまだありません。
コメント (0)
この記事へのコメントはまだありません。