図解でわかるJavaScriptのプロトタイプチェーン
「JavaScript 第5版 - 9章 クラスとコンストラクタとプロトタイプ(1)」で、「プロトタイプ(オブジェクト)」と「prototype(オブジェクト)」が別物であることを補足しました。プロトタイプとprototypeの違い、プロタイプチェーンについて、わかりやすく図解で解説されているものがあったので紹介しておきます。
- 指向性メモ::2005-12-31::EcmaScriptのプロトタイプチェインを視覚的に
- もっともシンプルなプロトタイプチェーンの図解。基底クラスに当たるコンストラクタ関数とインスタンスの関係に絞っています。
- __proto__とprototypeについて - guccyonikki
- JavaScript 第5版の9章で解説されている内容がほぼそのまま一枚の画像に収められています。コンストラクタ関数とインスタンス、プロパティ、プロトタイプの関係性がわかりやすいです。
- いげ太のブログ: プロトタイプチェーンの図とか
- 基底クラスと派生クラスに当たるコンストラクタ関数、インスタンスのプロトタイプチェーンの図。プロトタイプチェーンによる継承の概念を理解するだけなら一番わかりやすいです。
- ema log - prototype と __proto__ と constructor , Property Accessor とメソッド呼び出し , JavaScript における mix-in
- constructor、prototype、プロトタイプの違いと__proto__プロパティの操作、継承の図解。応用についてわかりやすくまとめられています。
コンストラクタ関数とインスタンス、prototypeオブジェクト、プロトタイプオブジェクトの関係性が理解できると、それほど複雑ではないことがわかります。ただ、込み入ってくると混乱する可能性があるので、後で自分でも図にまとめてみようかと思います。
トラックバック (0)
この記事へのトラックバックはまだありません。
コメント (0)
この記事へのコメントはまだありません。