(DxD)∞

GitHubを始めました(CakePHP / MODx / Dreamweaver / Photoshop)

バージョン管理システムをSubversion(TortoiseSVN)からGit(TortoiseGit)へと乗り替えたため、(少し前に)GitHubにこれまでの制作物のリポジトリを作成しました。

PHPでXPathのノードを文字列に変換(string関数もどき)

XPathにはノードを文字列に変換するためのstring()という関数がありますが、PHP(のSimpleXML)ではうまく動作しなかったため、SimpleXML::asXML()等を利用してstring()関数と同等の動作を再現してみました。

最強のマーケティング(SEO / SEM)ツール「マーケットサムライ (Market Samurai)」

インターネットマーケティングにおいて最大限の効果を発揮する、高機能・多機能マーケティングツール「マーケットサムライ (Market Samurai)」を紹介します。キーワード調査や競合調査、順位調査などのSEOSEMを含め、これ1本ありさえすれば、他には何も必要ないというくらいに愛用しているツールです。

CakePHPで複合ユニークキーのバリデーションを行う方法

CakePHPで複合ユニークキーのバリデーションを行う方法と注意点をメモしておきます。

CakePHP 1.3でのトランザクション処理の方法と注意点

CakePHP 1.3でのModel::saveAll()を利用したトランザクション処理において、保存しているはずのデータが上手く保存されず、かなりハマってしまったのでメモしておきます。

無料で使える非公開Subversion/Gitリポジトリ「Assembla」

プロジェクト管理サービスの「Assembla」を久しぶりに見てみたら、非公開で2GBまでのリポジトリを持てるようになっていました。

CakePHP 1.3のキャッシュやスラッグ(Inflector::slug)に要注意

CakePHPの最新版1.3を導入してみたところ、キャッシュがおかしな挙動をすることに気づきました。CakePHP 1.3を利用する場合には、Cacheヘルパーや(Cacheヘルパーなどが利用する)Inflector::slug()に注意が必要なようです。

CakePHPのシェルを簡単に起動&多重起動を禁止するスクリプト

CakePHPをコマンドラインから簡単に起動&多重起動を禁止するシェルスクリプトを作成してみました。

EclipseベースのスクレイピングIDE「WebSundew」

Webスクレイピング(スクリーンスクレイピング)に便利なソフトウェア「WebSundew」を紹介します。

Remember The Milkのスマートリストで来月のタスクを表示

タスク管理の定番ツール「Remember The Milk」のスマートリストを整理しました。期限でタスクを抽出するリストを中心に整理したのですが、来月のタスクを検索する方法に少し悩んだので紹介しておきます。