「Head First SQL 頭とからだで覚えるSQLの基本」を購入
データベース関連の書籍、「Head First SQL 頭とからだで覚えるSQLの基本」を購入してみました。
HTMLにCSS、JavaScriptにPHP、デザイン、CMS、やりたいことはそれなりにやりたいようにできていて満足はしているのですが、唯一、苦手なもの、それがデータベースです。なんでしょうか、なぜか嫌いです。テーブルの作成やリレーションが面倒くさいからかもしれません。克服して、さくさくと使えるようになりたいです。
技術書と言えば、オライリー、はずれがありません。ということで、さっそくオライリーのサイトで物色、「Head First SQL 頭とからだで覚えるSQLの基本」を注文しました。「初めてのSQL
」と悩んだのですが、設計から運用まで、一通りのことが網羅されているようだったのでこちらにしました。でかくて(21.2 x 18.4 x 3.2cm)、分厚くて(608ページ)、高い(4,410円)ですけど 🙁
日本のオライリーも書籍のダウンロードサービスを開始してくれていたら、両方、購入していたのですが、残念。
「Head First SQL 頭とからだで覚えるSQLの基本」は基本的にはSQLの本なので、もう1冊、データベースの設計関連の本が欲しかったのですが、どれが良いのかわからないので見送りました。余計なPHPの解説が半分くらい占めているものがほとんどでした。おすすめの本があったら教えてください。
ちなみに、先日、購入した「CodeIgniter徹底入門」ですが、正確かつ、とても丁寧な内容で良かったです。ページ数が多くて、読むのと目的のページを探すのが大変ですが、一通りのことを抑えてあるので、これ一冊でそれなりのものは作れるようになると思います。
ちょっと作りたいシステムがあるので、今回、購入した本でデータベース関連の知識を固めつつ、CodeIgniterを使って作成してみようと思います。
トラックバック (0)
この記事へのトラックバックはまだありません。
コメント (0)
この記事へのコメントはまだありません。