Movable Type Open Sourceを別のサーバに移行する方法
オープンソースCMS「Movable Type Open Source」を別のサーバに移行する際の作業メモです。
今回、新しいサーバに移行したMovable Type Open Sourceは、利用するデータベースとしてSQLiteを選択していましたので、作業手順もSQLiteの利用を前提したものとなっています。
ファイルとデータベースのエクスポート
データベースを古いサーバからエクスポートします。SQLiteのデータベースファイルをFTPクライアントソフトなどでローカルコンピュータにダウンロードするだけです。
ファイルをエクスポートする方法は、MODxを別のサーバに移行する方法と同じです。
ファイルとデータベースのインポート
データベースを新しいサーバにインポートします。SQLiteのデータベースファイルをFTPクライアントソフトなどで新しいサーバにアップロードするだけです。
ファイルをインポートする方法は、MODxを別のサーバに移行する方法と同じです。
Movable Type Open Sourceの設定を変更
アプリケーションディレクトリのmt-config.cgiを新しいサーバとデータベースに合わせて変更します。
#======== REQUIRED SETTINGS ==========
CGIPath /mt-app/
StaticWebPath /mt-static/
StaticFilePath サーバルートからのスタティックディレクトリのパス(最後にスラッシュは付けない)
#======== DATABASE SETTINGS ==========
ObjectDriver DBI::sqlite
Database サーバルートからのSQLiteのデータベースファイルのパス
設定が間違っていなければ管理画面にログインできるので、「公開設定」から「サイトパス」を変更します。
その他、設定が必要なプラグイン等を利用している場合には、それらも個別に設定を変更します。
最後に、ブログ全体を再構築すれば、Movable Type Open Sourceの新しいサーバへの移行は完了です。
トラックバック (0)
この記事へのトラックバックはまだありません。
コメント (0)
この記事へのコメントはまだありません。