SQLiteをGUIで管理できるSQLiteManager
SQLiteデータベースをGUIで管理することができるSQLiteManagerを紹介します。MySQLには、データベースをGUIで管理するためのPhpMyAdminがありますが、同様のことがSQLiteManagerで可能になります。
詳しい導入方法は、以下のサイトで紹介されています。
UTF-8のデータベースを扱うには、以下のファイルも必要です。
導入のきっかけは、Movable Type Open Source 4.2 beta(SQLiteを利用)の再構築が不能になったためです。カテゴリーの移動中にエラーが発生し、そのまま再構築ができなくなってしまいました。
やはり、GUIで管理できるメリットは大きいですね。実際に、MTOSで使用しているSQLiteデータベースを見てみると、カテゴリー関連のテーブルにゴミデータが残っていることがすぐにわかりました。これらのレコードを削除することで、無事、再構築できるようになりました。
MTのプラグインは、アンインストールができないものが多いのが致命的だと思うのですが、最悪の場合はこれで削除もできるようになりました。
なお、ローカルでSQLiteデータベースを管理する場合には、以下のものも役立つと思います。
トラックバック (0)
この記事へのトラックバックはまだありません。
コメント (0)
この記事へのコメントはまだありません。